いろんな意味でオワタ
こんなニュースを発見しました……
緊急速報!「ルパン三世vs名探偵コナン」放送決定!
これは同じ日本テレビだkらと言って、いろんな意味でまずいでしょ!!
これで一体どんなカオスが形成されるのやら……
緊急速報!「ルパン三世vs名探偵コナン」放送決定!
これは同じ日本テレビだkらと言って、いろんな意味でまずいでしょ!!
これで一体どんなカオスが形成されるのやら……
スポンサーサイト
ハンマーでごつんされた気分……
どうも、Mr.Ptです。昨日、必死こいてがりがりと打ち込んだ挙句、今日、大学の担当教諭に卒論発表用プレゼンのレジュメやPPTの現在のできを見せたら思いっきりダメ出しされたためにハンマーをごつんと食らった気分です。
そんな気分の状態で梅田で晩飯の餃子定食を食べた後、歩いていたら妙に力強い音楽が聞こえてきました。なにやら5人以上のグループが管楽器で路上ライブをしている様子……しかし、聞いているとそこらじゅうのギターを弾いていたりする路上ライブとは違って、どこか我々が忘れているような何かをもって演奏をしている感じのものでした。その力強さにずいぶんと惹かれ、存分に聞き入ってました。その路上ライブには私をはじめとした多くの人が聞き入っていて、多くの人の関心を弾いたかのようなものでした。演奏が終わった後、そのグループの足元にあったちらしのようなものを取り出し、そのまま帰りました。
どうやら、調べてみるとBLITZ AND SQUASH BRASS BANDというところだったみたいです。どこか我々が忘れているかのようなものを思い出させてくれる演奏が良かったです。
ではでは……。
そんな気分の状態で梅田で晩飯の餃子定食を食べた後、歩いていたら妙に力強い音楽が聞こえてきました。なにやら5人以上のグループが管楽器で路上ライブをしている様子……しかし、聞いているとそこらじゅうのギターを弾いていたりする路上ライブとは違って、どこか我々が忘れているような何かをもって演奏をしている感じのものでした。その力強さにずいぶんと惹かれ、存分に聞き入ってました。その路上ライブには私をはじめとした多くの人が聞き入っていて、多くの人の関心を弾いたかのようなものでした。演奏が終わった後、そのグループの足元にあったちらしのようなものを取り出し、そのまま帰りました。
どうやら、調べてみるとBLITZ AND SQUASH BRASS BANDというところだったみたいです。どこか我々が忘れているかのようなものを思い出させてくれる演奏が良かったです。
ではでは……。
ガンダム00 SECOND SEASON #16感想!
アロウズの悪行を知らしめるためにアフリカタワーを占拠したハーキュリーたち。
機動戦士ガンダム00 SECOND SEASON
『#16 悲劇への序章』
今回は熱いオッサン祭りの回です。ハーキュリーたちは占拠をしたところにセルゲイがやってくる。ティエレンタオツーかよ!!
うわあ……キム司令はあくまで軍人だと思ってたらアロウズへの転属の裏取引をしてやがった……1stシーズンでは普通な軍人だったのに、2ndでは腐った軍人へと堕ちたな。
セルゲイの妻とおぼしきホリィも人革連の軍人だったのか……少しずつセルゲイの過去が明かされてますね。最初、ホリィは一般市民と思ってましたが軍人だったということは死ぬ原因の一つは簡単に想像できますね。
正規軍はアロウズのオートマトンコンテナのことすら知らないのか……オートマトンのキルモードって完全に無差別攻撃のものかよ!?
ハーキュリーたちは市民をリニアトレインに載せて脱出させる。市民の中で死傷者が出たがために6万の市民にアロウズの悪行を知らせ、連邦市民に意識の変革をさせるために。そのためにはハーキュリー自身が死ぬ覚悟があると……。
腐ってる……とことん腐ってるな……アロウズは。
アロウズの悪行というのを曲解させて何も知らない市民にアロウズがやってることを正当化させようとするだなんて。
トランザム同士による戦いはまさしく別次元、今までのガンダムシリーズでこれを上回る戦いなんて出せそうにないと思う。
というか相変わらずビリーの作る機体は搭乗者の安全なんて考えてないのかよ!!GNフラッグに続き、中のパイロットがGで吐血しまくる機体を作るだなんて!!
ガンダムシリーズで掟破りのまさかの2基目の殲滅兵器!!メメント・モリがもう1つあるのかよ!!しかし、リヴァイブ、ヒリング、ディバインが手を打ててるかどうかに疑問を持ってたことからこれはイノベイターの総意じゃなくリボンズの独断で設置されたってとこ?リジェネはリボンズに対してどこか否定的だから見切りをつけるって可能性がありますね。
グッドマンが言うことは一つ一つが鼻に触るな。早くいい加減に逝けや。
しかし、6万の市民と反乱軍を軌道エレベーターごと消そうとするのはとことんへどが出そうな所業ですね。だけど、軌道エレベーターをメメント・モリで倒壊させて全部をCBとカタロンに押し付けたとしても、メメント・モリを倒壊させてしまった責任云々の問題が発生させてしまうがために絶対に何かボロを出しそうなんですが。例として挙げるのなら、アロウズという精鋭部隊がいるのに世界にたった3基しかない軌道エレベーターを倒壊させてしまったら、アロウズがやったという事実を隠しても起動エレベーターを崩壊させてしまった事実がどうしようもなく存在してしまい、市民が何も知らなかったとしても守れなかった責任があるとして槍だまに挙げられそうですよ。
おまけにCBは地上にいるがためにメメント・モリを破壊しに行こうとしても間に合わない可能性が非常に高い……。
次回は沙慈とマリーが本格的にパイロットスーツを纏っているよ!つまりはっきりと戦いに参加する意思表示をしたってこと?というかマリーのアロウズ仕様のパイロットスーツは廃棄が決定なのね……。
あの子供はアンドレイの子供の頃か?
機動戦士ガンダム00 SECOND SEASON
『#16 悲劇への序章』
今回は熱いオッサン祭りの回です。ハーキュリーたちは占拠をしたところにセルゲイがやってくる。ティエレンタオツーかよ!!
うわあ……キム司令はあくまで軍人だと思ってたらアロウズへの転属の裏取引をしてやがった……1stシーズンでは普通な軍人だったのに、2ndでは腐った軍人へと堕ちたな。
セルゲイの妻とおぼしきホリィも人革連の軍人だったのか……少しずつセルゲイの過去が明かされてますね。最初、ホリィは一般市民と思ってましたが軍人だったということは死ぬ原因の一つは簡単に想像できますね。
正規軍はアロウズのオートマトンコンテナのことすら知らないのか……オートマトンのキルモードって完全に無差別攻撃のものかよ!?
ハーキュリーたちは市民をリニアトレインに載せて脱出させる。市民の中で死傷者が出たがために6万の市民にアロウズの悪行を知らせ、連邦市民に意識の変革をさせるために。そのためにはハーキュリー自身が死ぬ覚悟があると……。
腐ってる……とことん腐ってるな……アロウズは。
アロウズの悪行というのを曲解させて何も知らない市民にアロウズがやってることを正当化させようとするだなんて。
トランザム同士による戦いはまさしく別次元、今までのガンダムシリーズでこれを上回る戦いなんて出せそうにないと思う。
というか相変わらずビリーの作る機体は搭乗者の安全なんて考えてないのかよ!!GNフラッグに続き、中のパイロットがGで吐血しまくる機体を作るだなんて!!
ガンダムシリーズで掟破りのまさかの2基目の殲滅兵器!!メメント・モリがもう1つあるのかよ!!しかし、リヴァイブ、ヒリング、ディバインが手を打ててるかどうかに疑問を持ってたことからこれはイノベイターの総意じゃなくリボンズの独断で設置されたってとこ?リジェネはリボンズに対してどこか否定的だから見切りをつけるって可能性がありますね。
グッドマンが言うことは一つ一つが鼻に触るな。早くいい加減に逝けや。
しかし、6万の市民と反乱軍を軌道エレベーターごと消そうとするのはとことんへどが出そうな所業ですね。だけど、軌道エレベーターをメメント・モリで倒壊させて全部をCBとカタロンに押し付けたとしても、メメント・モリを倒壊させてしまった責任云々の問題が発生させてしまうがために絶対に何かボロを出しそうなんですが。例として挙げるのなら、アロウズという精鋭部隊がいるのに世界にたった3基しかない軌道エレベーターを倒壊させてしまったら、アロウズがやったという事実を隠しても起動エレベーターを崩壊させてしまった事実がどうしようもなく存在してしまい、市民が何も知らなかったとしても守れなかった責任があるとして槍だまに挙げられそうですよ。
おまけにCBは地上にいるがためにメメント・モリを破壊しに行こうとしても間に合わない可能性が非常に高い……。
次回は沙慈とマリーが本格的にパイロットスーツを纏っているよ!つまりはっきりと戦いに参加する意思表示をしたってこと?というかマリーのアロウズ仕様のパイロットスーツは廃棄が決定なのね……。
あの子供はアンドレイの子供の頃か?
テーマ : 機動戦士ガンダムOO - ジャンル : アニメ・コミック
とある魔術の禁書目録 #16感想!
とある魔術の禁書目録
『#16 父親(かみじょうとうや)』
当麻の前に現れたのは土御門……彼も必要悪の教会の魔術師だった。
土御門と神裂は結界の中にいたとはいえ完全に防ぎきれなかったために、入れ替わってる人からすると神裂がステイルに見えたり、土御門がアイドルに見えたりと……。
それで苛立っている神裂は仕方なく男湯に入ることに。当麻に警備をしてくださいと言い。
ここではカメラアングルがいろんな意味でヤバい!!
しかし、神裂は誤って進入してしまった刀夜と当麻を七閃で攻撃!!さすがに裸を見られた女の怒りはこええ!
外見青髪ピアスのインデックスには笑えた……あれは別の意味でおぞましいものですが。
幻想壊しやこれ以上放っておけばとんでもないことになると断言したなどのミーシャの態度に不信感を覚える当麻たち。ミーシャを追って自宅へ向かい、自宅で写真を見る。そこにはさっきまで会っていた刀夜とは全く入れ替わってない刀夜の写真を見て気づく……つまり、御使堕しの術者は刀夜であるということに。
さりげなく、伏線を張ってますね。土御門が当麻を制止するとかが。
こういう風にして省略していくのはそんなに悪いものではないと思いましたね。
当麻に遭遇したミーシャは逃げ出す。当麻に最初に会った時にあんな危険なことをしていた有様なら危険なことをしてもおかしくないからとホテルへと向かう。
ホテル向かおうと急いでいたら……外見が姫神がトラック運転手が乗ってるトラックかよ!!能登さんのこういう演技を見るのは初めてですね。なかなか面白い。
しかし……DVD特典の『とある魔術のいんでっくすたん』を某動画サイトで見ましたが、こいつはひでえ!!同じ制作会社と原作会社だからってこいつはやりすぎだあ!!
そして何より吹いたのは『教えて神崎先輩』!!
質問その? 【神裂さんは本当に18歳なんですか?(合成音)】

「うっせえんだよド素人が!!」
質問その? 【それ、ジーンズなんですか、短パンなんですか?】

「うっせえんだよド素人が!!」
質問その? 【とある声優さんが、某アニメの打ち上げでべろんべろ……】

「うっせえんだよド素人が!!」

「わかったようなこというな!私だって頑張った、頑張ったんですよ!場を盛り上げようとして、一気をして!すぐに酔いが回って、だけどどうしようもなかった!盛り上がらなかったんですよ!!」
これはひどいwwww
中の人が酒に酔いやすいというエピソードをそのまま使ってやがる!!
ではでは……。
『#16 父親(かみじょうとうや)』
当麻の前に現れたのは土御門……彼も必要悪の教会の魔術師だった。
土御門と神裂は結界の中にいたとはいえ完全に防ぎきれなかったために、入れ替わってる人からすると神裂がステイルに見えたり、土御門がアイドルに見えたりと……。
それで苛立っている神裂は仕方なく男湯に入ることに。当麻に警備をしてくださいと言い。
ここではカメラアングルがいろんな意味でヤバい!!
しかし、神裂は誤って進入してしまった刀夜と当麻を七閃で攻撃!!さすがに裸を見られた女の怒りはこええ!
外見青髪ピアスのインデックスには笑えた……あれは別の意味でおぞましいものですが。
幻想壊しやこれ以上放っておけばとんでもないことになると断言したなどのミーシャの態度に不信感を覚える当麻たち。ミーシャを追って自宅へ向かい、自宅で写真を見る。そこにはさっきまで会っていた刀夜とは全く入れ替わってない刀夜の写真を見て気づく……つまり、御使堕しの術者は刀夜であるということに。
さりげなく、伏線を張ってますね。土御門が当麻を制止するとかが。
こういう風にして省略していくのはそんなに悪いものではないと思いましたね。
当麻に遭遇したミーシャは逃げ出す。当麻に最初に会った時にあんな危険なことをしていた有様なら危険なことをしてもおかしくないからとホテルへと向かう。
ホテル向かおうと急いでいたら……外見が姫神がトラック運転手が乗ってるトラックかよ!!能登さんのこういう演技を見るのは初めてですね。なかなか面白い。
しかし……DVD特典の『とある魔術のいんでっくすたん』を某動画サイトで見ましたが、こいつはひでえ!!同じ制作会社と原作会社だからってこいつはやりすぎだあ!!
そして何より吹いたのは『教えて神崎先輩』!!
質問その? 【神裂さんは本当に18歳なんですか?(合成音)】

「うっせえんだよド素人が!!」
質問その? 【それ、ジーンズなんですか、短パンなんですか?】

「うっせえんだよド素人が!!」
質問その? 【とある声優さんが、某アニメの打ち上げでべろんべろ……】

「うっせえんだよド素人が!!」

「わかったようなこというな!私だって頑張った、頑張ったんですよ!場を盛り上げようとして、一気をして!すぐに酔いが回って、だけどどうしようもなかった!盛り上がらなかったんですよ!!」
これはひどいwwww
中の人が酒に酔いやすいというエピソードをそのまま使ってやがる!!
ではでは……。
テーマ : とある魔術の禁書目録 - ジャンル : アニメ・コミック
少年エース3月号感想
少年エースの3月号を立ち読みしました(オイ)
しかし、驚いたのは水無月すうさんの「そらのおとしもの」がアニメ化が決定したことですね。
喰霊
闇姫再臨(ダークプリンセス・リターン)
悪霊となる前の黄泉がいた頃の記憶が戻った神楽は、看病をしていた泉を黄泉だと勘違いをして泉を黄泉と呼ぶ。それを聞いた泉から瘴気が一気に噴き出した。
泉から噴き出した瘴気は悪霊 土蜘蛛の形を形成して、泉を瘴気で覆って奈落へと向かっていく――
それをひたすら追う神楽。
一方、剣輔は綜左衛門から神楽が記憶を取り戻したときは九尾復活の原因の一つであるために監視を付ける必要があるということを告げられる。そこに来たのは土蜘蛛が現れたという事態。
泉を取り込んだ土蜘蛛は岩幡が今まで見た土蜘蛛の中で最も巨大なものらしい……
それを迎撃するためにツイナが瘴気を一気に吸い取り、泉へと至る。だが、泉の中では黒い何かが泉を侵食し……
瘴気を弾き飛ばして出てきた泉……だが、その圧倒的な気配は剣輔が知っているもの……
泉が見開いた目は……黒い眼球、悪霊と化した黄泉そのものだった。
よ…黄泉がまさかの帰還!!!
瘴気から作り出した剣を剣輔に叩きつけようとして、衝立て狸に防がれる……って!?剣の振りおろしだけでもぬりかべと化した衝立て狸を地面に陥没できるだけの力があるのかよ!?
それに対して剣を振るおうとする剣輔は神楽が来たことで剣を止める……というか黄泉が普通に手で持つことで防いでいるしね!!
1巻の文字通りの真剣白歯取りとまではいかなくても、十分に強いわ。
神楽を見た黄泉は剣輔に向けていた狂気を沈めて、黒い眼球でなくなり、意識を失った……。
泉が神楽を呼ぶ「土宮さん」ではなく、黄泉が神楽を呼ぶ時の「神楽」と言い残し。
まさかの黄泉の帰還!これからどうなるのだろうか、神楽は2年半前以前の記憶は戻ってるものの、誰でも斬ることができるという起点となった-零-のことはまだ思い出していない……そして九尾のことも。
楽しみです。
ではでは……。
しかし、驚いたのは水無月すうさんの「そらのおとしもの」がアニメ化が決定したことですね。
喰霊
闇姫再臨(ダークプリンセス・リターン)
悪霊となる前の黄泉がいた頃の記憶が戻った神楽は、看病をしていた泉を黄泉だと勘違いをして泉を黄泉と呼ぶ。それを聞いた泉から瘴気が一気に噴き出した。
泉から噴き出した瘴気は悪霊 土蜘蛛の形を形成して、泉を瘴気で覆って奈落へと向かっていく――
それをひたすら追う神楽。
一方、剣輔は綜左衛門から神楽が記憶を取り戻したときは九尾復活の原因の一つであるために監視を付ける必要があるということを告げられる。そこに来たのは土蜘蛛が現れたという事態。
泉を取り込んだ土蜘蛛は岩幡が今まで見た土蜘蛛の中で最も巨大なものらしい……
それを迎撃するためにツイナが瘴気を一気に吸い取り、泉へと至る。だが、泉の中では黒い何かが泉を侵食し……
瘴気を弾き飛ばして出てきた泉……だが、その圧倒的な気配は剣輔が知っているもの……
泉が見開いた目は……黒い眼球、悪霊と化した黄泉そのものだった。
よ…黄泉がまさかの帰還!!!
瘴気から作り出した剣を剣輔に叩きつけようとして、衝立て狸に防がれる……って!?剣の振りおろしだけでもぬりかべと化した衝立て狸を地面に陥没できるだけの力があるのかよ!?
それに対して剣を振るおうとする剣輔は神楽が来たことで剣を止める……というか黄泉が普通に手で持つことで防いでいるしね!!
1巻の文字通りの真剣白歯取りとまではいかなくても、十分に強いわ。
神楽を見た黄泉は剣輔に向けていた狂気を沈めて、黒い眼球でなくなり、意識を失った……。
泉が神楽を呼ぶ「土宮さん」ではなく、黄泉が神楽を呼ぶ時の「神楽」と言い残し。
まさかの黄泉の帰還!これからどうなるのだろうか、神楽は2年半前以前の記憶は戻ってるものの、誰でも斬ることができるという起点となった-零-のことはまだ思い出していない……そして九尾のことも。
楽しみです。
ではでは……。
ETERNAL SPIRITSイラストギャラリー(第2クール分)
ETERNAL SPIRITSイラストギャラリー 第2クール分
はい、決闘王F.Kの「大好きだあっっっ!」 の お気楽極楽なSS発表会・第一会場(通称:シリアス投稿版)で執筆者であるVTOさんが連載している『機動戦士ガンダムSEED ETERNAL SPIRITS』の第2クール分(第19話以降)の登場キャラを私が書いたイラストギャラリーです。
運命の嵐

帰還~Return~

アルフォンス=クオルド In C.E.74.

メイア=ファーエデン In C.E.74.

シルフィア=ストラウス In C.E.74.

鳳翔

竜崎悠

武威剣

透真

紗希

表せし狂気

ロム

サーシャ=C=イエロッテ

黒隼

真宮寺炎乃香

ヴァネッサ=ルーファス In C.E.74.

ではでは……。
はい、決闘王F.Kの「大好きだあっっっ!」 の お気楽極楽なSS発表会・第一会場(通称:シリアス投稿版)で執筆者であるVTOさんが連載している『機動戦士ガンダムSEED ETERNAL SPIRITS』の第2クール分(第19話以降)の登場キャラを私が書いたイラストギャラリーです。
運命の嵐

帰還~Return~

アルフォンス=クオルド In C.E.74.

メイア=ファーエデン In C.E.74.

シルフィア=ストラウス In C.E.74.

鳳翔

竜崎悠

武威剣

透真

紗希

表せし狂気

ロム

サーシャ=C=イエロッテ

黒隼

真宮寺炎乃香

ヴァネッサ=ルーファス In C.E.74.

ではでは……。
テーマ : 自作イラスト(二次創作) - ジャンル : アニメ・コミック
宇宙をかける少女 Mission 03感想!
宇宙をかける少女
『Mission 03 黄金のソウルシャウツ』
さて、感想を書くのが初めてになりますが、宇宙をかける少女……面白いですね。
レオパルドを演じる福山さんが本当にハマり役ですよ!これはルルパルドと言われても仕方がない!!時折出る高笑いがマジでルルーシュっぽい……
ゴールデンオーブを奪取しに行った秋葉とほのか。そこで取ろうとするもいつきが乱入、そしてネルガルとかいう某宇宙戦艦を作りそうな企業の名前をしている変なメカが出たー!!ネルガルって
ゴールデンオーブをはめるところを間違えただけで絶望的に痛いって……文字通りの金玉(きんぎょく←あえてそう呼ぶ)ってことですね。男(?)のレオパルドにとっては、まさに絶望!!
レオパルドの反物質砲はガノタの自分からすれば、『コロニーレーザーだあああ!!』と叫びたいです!
ネルガルは消滅する寸前にレオパルドの名前を叫んでたみたいですが、大戦の骨董品だというQTアームズを格納していたレオパルドを認識してたってことはネルガルも大戦の遺物ってところかも。
妹子はこええ……レオパルドのプライドを徹底的に打ち砕くなんて。さすが中の人が黒いだけのことはありますぜ……
ほのかはレオパルドにはクイーンが必要で、まだキングもクイーンも不完全だと涙を含めて言う……レオパルドにはゴールデンオーブ以外にまだ必要そうな部品があるみたいですね。それにほのかはレオパルドに対してかなり特別な感情がありそうです。
レオパルドはあんな戦略級兵器を搭載してるのにまだ足りないのかよ!!
クイーンとは秋葉を指してるみたいですが、自分のしたいことを見つけられず偶然レオパルドに遭遇した少女である秋葉にはまだ何が秘められているのか……
一方、いつきはニーナに銃を突き付けられて発砲される……それをつけていたのはOPで出てた重要そうな人物とおぼしき仮面をつけた2人組の少女!でも、いつきの部屋ごとの大爆破で宇宙へ漂流!!クールかと思いきや、実はギャグキャラだったんですね……この分だと、OPで高嶺と激突している全身鎧の女性も実はギャグキャラというオチになりかねん!!
ぽん…ぽん…ぽん……チーン。ありがとう神凪いつき、君のことは忘れない。安らかに成仏してください
……嘘です。実はレオパルドの捜査に対して圧力をかけている上層部を巻くための偽装爆破。そのために3話目にしていつきのいきなりの葬式!!
偽装した後は目撃した秋葉を探るためにスール学園へといつきは潜入!OPで秋葉と共に走っていた謎の黄緑髪の少女はいつきだったわけか。潜入をしようにもいつきは不自然すぎてボロを出しまくっちゃってます!!いまどき交換日記かよ!!
信用を得ようとするためにやったのが……全裸になろうとするのはいくらなんでも変態……もしくは重度の百合だと思いかねませんから!!そしていつきの下着はさらし!!私はさらし大好きフォォォォ!!
秋葉を探り続けるいつき、そこに現れたのはほのか……何やらコードギアスのハドロン砲みたいな光のサイコキネシスまがいのことをやって戦闘開始かよ!?まあ、秋葉が止めて事なきを得る。
最後にいつきが「『エクスQT』と遭遇」と言いましたが、もしかしてエクスQTってほのかのことかも。レオパルドの中にいたことと言い、いつきに謎のサイコキネシスまがいの攻撃を仕掛けたことからしてとうてい人間とは思えないけど、『エクスQT』って『QT(量子技術の略)』を人間サイズに詰め込んだアンドロイドってとこ?それに生徒会の連中がSUGEEEE!!いつきが潜入していることがもうバレてる!!
学園でもすごいことが起こりそうです。
次回『Mission 04 まつろはぬ者達』
ではでは……。
『Mission 03 黄金のソウルシャウツ』
さて、感想を書くのが初めてになりますが、宇宙をかける少女……面白いですね。
レオパルドを演じる福山さんが本当にハマり役ですよ!これはルルパルドと言われても仕方がない!!時折出る高笑いがマジでルルーシュっぽい……
ゴールデンオーブを奪取しに行った秋葉とほのか。そこで取ろうとするもいつきが乱入、そしてネルガルとかいう某宇宙戦艦を作りそうな企業の名前をしている変なメカが出たー!!ネルガルって
ゴールデンオーブをはめるところを間違えただけで絶望的に痛いって……文字通りの金玉(きんぎょく←あえてそう呼ぶ)ってことですね。男(?)のレオパルドにとっては、まさに絶望!!
レオパルドの反物質砲はガノタの自分からすれば、『コロニーレーザーだあああ!!』と叫びたいです!
ネルガルは消滅する寸前にレオパルドの名前を叫んでたみたいですが、大戦の骨董品だというQTアームズを格納していたレオパルドを認識してたってことはネルガルも大戦の遺物ってところかも。
妹子はこええ……レオパルドのプライドを徹底的に打ち砕くなんて。さすが中の人が黒いだけのことはありますぜ……
ほのかはレオパルドにはクイーンが必要で、まだキングもクイーンも不完全だと涙を含めて言う……レオパルドにはゴールデンオーブ以外にまだ必要そうな部品があるみたいですね。それにほのかはレオパルドに対してかなり特別な感情がありそうです。
レオパルドはあんな戦略級兵器を搭載してるのにまだ足りないのかよ!!
クイーンとは秋葉を指してるみたいですが、自分のしたいことを見つけられず偶然レオパルドに遭遇した少女である秋葉にはまだ何が秘められているのか……
一方、いつきはニーナに銃を突き付けられて発砲される……それをつけていたのはOPで出てた重要そうな人物とおぼしき仮面をつけた2人組の少女!でも、いつきの部屋ごとの大爆破で宇宙へ漂流!!クールかと思いきや、実はギャグキャラだったんですね……この分だと、OPで高嶺と激突している全身鎧の女性も実はギャグキャラというオチになりかねん!!
ぽん…ぽん…ぽん……チーン。ありがとう神凪いつき、君のことは忘れない。安らかに成仏してください
……嘘です。実はレオパルドの捜査に対して圧力をかけている上層部を巻くための偽装爆破。そのために3話目にしていつきのいきなりの葬式!!
偽装した後は目撃した秋葉を探るためにスール学園へといつきは潜入!OPで秋葉と共に走っていた謎の黄緑髪の少女はいつきだったわけか。潜入をしようにもいつきは不自然すぎてボロを出しまくっちゃってます!!いまどき交換日記かよ!!
信用を得ようとするためにやったのが……全裸になろうとするのはいくらなんでも変態……もしくは重度の百合だと思いかねませんから!!そしていつきの下着はさらし!!私はさらし大好きフォォォォ!!
秋葉を探り続けるいつき、そこに現れたのはほのか……何やらコードギアスのハドロン砲みたいな光のサイコキネシスまがいのことをやって戦闘開始かよ!?まあ、秋葉が止めて事なきを得る。
最後にいつきが「『エクスQT』と遭遇」と言いましたが、もしかしてエクスQTってほのかのことかも。レオパルドの中にいたことと言い、いつきに謎のサイコキネシスまがいの攻撃を仕掛けたことからしてとうてい人間とは思えないけど、『エクスQT』って『QT(量子技術の略)』を人間サイズに詰め込んだアンドロイドってとこ?それに生徒会の連中がSUGEEEE!!いつきが潜入していることがもうバレてる!!
学園でもすごいことが起こりそうです。
次回『Mission 04 まつろはぬ者達』
ではでは……。
生徒会の四散感想
弟が富士見ファンタジア文庫の『生徒会の四散』を買ってきました。
しかし、相変わらずカオスなgdgdっぷりに大爆笑させられますね。そして何より驚かされたのはアニメ化決定だということですね!!
富士見ファンタジア文庫のラノベ史上最速のアニメ化ですね。
さりげに真儀瑠紗鳥が葵せきなさんの前作のマテリアルゴーストのでのことを話しちゃってるよ!今度、買って読んでみようかな……。死にたがりな連中が織りなしたカオスとは一体……
しかし、くりむはやっぱりくりむだよ!!反省をさせても全く変わらなかったりするところが!!
そして明かされた『企業』と『神』、それを前に杉崎は取引をする、そして杉崎が行う代償って……退学ー!?一体どうなる!?次巻の生徒会の五彩……第一部 企業編の結末の行方は!?
まあ、生徒会シリーズ自体がメタ設定絡んでるから、もしかして出版された生徒会シリーズの文庫を読者が読むことによって『企業』自体のことを知ってそれが絡むって結末なのかな?
ではでは……。
しかし、相変わらずカオスなgdgdっぷりに大爆笑させられますね。そして何より驚かされたのはアニメ化決定だということですね!!
富士見ファンタジア文庫のラノベ史上最速のアニメ化ですね。
さりげに真儀瑠紗鳥が葵せきなさんの前作のマテリアルゴーストのでのことを話しちゃってるよ!今度、買って読んでみようかな……。死にたがりな連中が織りなしたカオスとは一体……
しかし、くりむはやっぱりくりむだよ!!反省をさせても全く変わらなかったりするところが!!
そして明かされた『企業』と『神』、それを前に杉崎は取引をする、そして杉崎が行う代償って……退学ー!?一体どうなる!?次巻の生徒会の五彩……第一部 企業編の結末の行方は!?
まあ、生徒会シリーズ自体がメタ設定絡んでるから、もしかして出版された生徒会シリーズの文庫を読者が読むことによって『企業』自体のことを知ってそれが絡むって結末なのかな?
ではでは……。
ETERNAL SPIRITS 第1クール分
はい、続いてはETERNAL SPIRITSの第1クール分(第7話から第18話まで)に出たキャラたちのイラストです。
真宮寺刹那(パイロットスーツ姿)

避けられぬ予兆

天乃宮光

斯皇院紅蓮

神維睦姫

マイ=フェアテレーゼ

マイ=フェアテレーゼ(パイロットスーツ姿)

イリア=トレイスター

ユリア=ミカゼ In C.E.74.

エレン=ブラックストン In C.E.74.

ヴェノム=カーレル In C.E.74.

レミュ=シーミル In C.E.74.

ミスト

シオン=ルーズベルト=シュタイン

番場壮吉

東雲聡

草薙天音

司狼空

如月菜月

如月菜月(パイロットスーツ姿)

虎柴菜乃葉

雨宮沙雪

雨宮沙雪(パイロットスーツ姿)

残りは第2クール分ですね。ではでは……。
真宮寺刹那(パイロットスーツ姿)

避けられぬ予兆

天乃宮光

斯皇院紅蓮

神維睦姫

マイ=フェアテレーゼ

マイ=フェアテレーゼ(パイロットスーツ姿)

イリア=トレイスター

ユリア=ミカゼ In C.E.74.

エレン=ブラックストン In C.E.74.

ヴェノム=カーレル In C.E.74.

レミュ=シーミル In C.E.74.

ミスト

シオン=ルーズベルト=シュタイン

番場壮吉

東雲聡

草薙天音

司狼空

如月菜月

如月菜月(パイロットスーツ姿)

虎柴菜乃葉

雨宮沙雪

雨宮沙雪(パイロットスーツ姿)

残りは第2クール分ですね。ではでは……。
テーマ : 自作イラスト(二次創作) - ジャンル : アニメ・コミック
ETERNAL SPIRITS 第0クール分イラストギャラリー
ETERNAL SPIRITSイラストギャラリー 第0クール分
はい、今度は現在、サイト凍結に入った堕ちた天使の世界から移転して決闘王F.Kの「大好きだあっっっ!」 の お気楽極楽なSS発表会・第一会場(通称:シリアス投稿版)で執筆者であるVTOさんが連載している『機動戦士ガンダムSEED ETERNAL SPIRITS』の第0クール分(プロローグから第6話まで)の登場キャラを私が書いたイラストギャラリーです。
(文法ちょっと変かも……)
並びの順番としては話の順番ごとに並べています。
新たなる運命に関わりし者たち

マコト=ノイアールディ

レイナ=クズハ In C.E.74.

カスミ=ノイアールディ

マコト=ノイアールディ(パイロットスーツ姿)

アベル

リン=システィ In C.E.74.

アレット=ヒューノス

セス=フォルゲーエン

ゼロ

セス=フォルゲーエン(私服姿)

エレボス=バルクルム

ステュクス=ローランド

レア=フェイルン

レア=フェイルン(私服姿)

Dark Knight

エヴァ=アジルール

ロイ=R=シュターゼン

真宮寺刹那

斯皇院雫

セス=フォルゲーエン(パイロットスーツ姿)

続いては第1クール分へ……
はい、今度は現在、サイト凍結に入った堕ちた天使の世界から移転して決闘王F.Kの「大好きだあっっっ!」 の お気楽極楽なSS発表会・第一会場(通称:シリアス投稿版)で執筆者であるVTOさんが連載している『機動戦士ガンダムSEED ETERNAL SPIRITS』の第0クール分(プロローグから第6話まで)の登場キャラを私が書いたイラストギャラリーです。
(文法ちょっと変かも……)
並びの順番としては話の順番ごとに並べています。
新たなる運命に関わりし者たち

マコト=ノイアールディ

レイナ=クズハ In C.E.74.

カスミ=ノイアールディ

マコト=ノイアールディ(パイロットスーツ姿)

アベル

リン=システィ In C.E.74.

アレット=ヒューノス

セス=フォルゲーエン

ゼロ

セス=フォルゲーエン(私服姿)

エレボス=バルクルム

ステュクス=ローランド

レア=フェイルン

レア=フェイルン(私服姿)

Dark Knight

エヴァ=アジルール

ロイ=R=シュターゼン

真宮寺刹那

斯皇院雫

セス=フォルゲーエン(パイロットスーツ姿)

続いては第1クール分へ……
テーマ : 自作イラスト(二次創作) - ジャンル : アニメ・コミック
喰霊-零- episode 12感想!
喰霊-零-
『episode 12 祈 焦 –いのりのこがれ-』
黄泉はP-90を扱えるのかよ!!一応、マシンガン……というかパーソナルディフェンスウェポンだって安全装置云々の問題ですぐに扱えるものだとは思えないんですが!!黄泉が70人以上も殺したというのはこういう扱いなのね……対策室の一般兵や防衛省の一般兵を殺しまくった数で70人以上という扱いか。
神楽と黄泉は殺生石に導かれて、交戦。
挿入歌である「Reincarnation」と共に繰り広げられる闘いと平和だった頃の2人の回想には涙が出ましたよ。現に「Reincarnation」をループして聴き続けてます。
そして神楽は黄泉に隠していた武器での一撃を刺す。ああ、ここで原作で神楽が黄泉を殺害した武器が独鉾であることを上手くつなぎ合わせてますね。
黄泉の本当の願い……神楽をあらゆる災厄から守ること。そのためには自分すら消す覚悟で。携帯を砕いたのは全てがどうでも良くなったわけではなく自分を消す覚悟を決めたためにやったものだという演出が利いてます。
黄泉を殺してしまった神楽に殺生石におびき寄せられた怨霊たちが迫りくる。神楽はそれを白叡で喰いつくす。それを見る岩幡とナブーは思う。大切な人を斬った神楽に斬れないものはない。でも、それは修羅の道。この1件で神楽は心の闇を宿し、表面上は普通に振舞いながらも虚ろな日々を送る。その虚ろな日々を終わらせるのは霊感があっただけの偶然出会った少年――
そして2年後……
桐と室長が生きてたー!!羽根を持ってなかった人は生きてたってことですか!!でも、桐は幼児退行……。紀之は黄泉の携帯ストラップを手首に付けて怪しげな商売を転々と……この時点でのあのおちゃらけている変態な性格は黄泉のことを引きずっててそれを隠す意味で振舞っているということにも取れますね。
ナブーと岩幡は霊剣を回収……もはや自我を無くして悪霊となり果てた黄泉が仕掛けたものを回収してるんですね。さすがにあの後にあんな禍々しい姿になっているのを見せたらいろんな意味でヤバいから悪霊状態の黄泉は見せてないんですね。眼球がどす黒く染まり、振りぬかれた刀を歯で受け止めるような化け物としか言いようのないのは。
中学生の頃の神楽の友人たち曰く、神楽は黄泉の事件以降、彼女らの前から姿を消したらしい。やっぱり黄泉を殺してしまった負い目から逃げてしまったってことでしょうか?彼女らが見つめる先にあるのは東京タワー……というか7巻では東京タワーがある周辺の地域が破壊されつくしてしまったがために黄泉と酷似している泉が転入してくることになったんですよね!!彼女らが通う学校がこの付近にあるのならぶっ壊れてるんだろうな……。原作でこの先、出てくる可能性が高いですね。泉みたいに被災者の一人という形で。
そして第1巻の冒頭へと繋がるわけか。原作者の独特なセンスでシュールに描かれている悪霊がここで出ましたよオイ!
ここで剣輔がキタ---------!!しかも白石稔かよ!!というか公式HPをよく見てみると桜庭の説明に『原作主人公 弐村剣輔のように二枚目半』とあったから、剣輔ありきで桜庭を設定したのかおい!?私としては中村悠一あたりを想像してましたけど。
まだ、泉には触れてないみたいですね。これについては原作でのこれからの展開待ちですね。まあ、先月末に出た少年エースでは泉の中に黄泉とおぼしき存在が浮かび上がってきたし!!!
総括……
とんでもない幕開けで始まったアニメでしたね。その幕開けがあったが故に多くの視聴者を惹きつけ、放送開始頃は100万部刊行で未来日記の半分程度の刊行数だった原作がこのアニメによって一気に2倍も増加したというのが喰霊-零-という作品がそれだけ大きな話題を呼んだということがわかります。
最初に惨劇を見せることでどうしてこの惨劇へと至ったのかというのを見せるのもなかなかいいですね。ある種、メメントや桃花月譚のような逆再生型にも通じますが、これは違いました。神楽と黄泉の関係、彼女らが歩んだ軌跡を通じてどれだけお互いを思っていたのかを見せてくれるのが本当に良かったです。
ではでは……。
『episode 12 祈 焦 –いのりのこがれ-』
黄泉はP-90を扱えるのかよ!!一応、マシンガン……というかパーソナルディフェンスウェポンだって安全装置云々の問題ですぐに扱えるものだとは思えないんですが!!黄泉が70人以上も殺したというのはこういう扱いなのね……対策室の一般兵や防衛省の一般兵を殺しまくった数で70人以上という扱いか。
神楽と黄泉は殺生石に導かれて、交戦。
挿入歌である「Reincarnation」と共に繰り広げられる闘いと平和だった頃の2人の回想には涙が出ましたよ。現に「Reincarnation」をループして聴き続けてます。
そして神楽は黄泉に隠していた武器での一撃を刺す。ああ、ここで原作で神楽が黄泉を殺害した武器が独鉾であることを上手くつなぎ合わせてますね。
黄泉の本当の願い……神楽をあらゆる災厄から守ること。そのためには自分すら消す覚悟で。携帯を砕いたのは全てがどうでも良くなったわけではなく自分を消す覚悟を決めたためにやったものだという演出が利いてます。
黄泉を殺してしまった神楽に殺生石におびき寄せられた怨霊たちが迫りくる。神楽はそれを白叡で喰いつくす。それを見る岩幡とナブーは思う。大切な人を斬った神楽に斬れないものはない。でも、それは修羅の道。この1件で神楽は心の闇を宿し、表面上は普通に振舞いながらも虚ろな日々を送る。その虚ろな日々を終わらせるのは霊感があっただけの偶然出会った少年――
そして2年後……
桐と室長が生きてたー!!羽根を持ってなかった人は生きてたってことですか!!でも、桐は幼児退行……。紀之は黄泉の携帯ストラップを手首に付けて怪しげな商売を転々と……この時点でのあのおちゃらけている変態な性格は黄泉のことを引きずっててそれを隠す意味で振舞っているということにも取れますね。
ナブーと岩幡は霊剣を回収……もはや自我を無くして悪霊となり果てた黄泉が仕掛けたものを回収してるんですね。さすがにあの後にあんな禍々しい姿になっているのを見せたらいろんな意味でヤバいから悪霊状態の黄泉は見せてないんですね。眼球がどす黒く染まり、振りぬかれた刀を歯で受け止めるような化け物としか言いようのないのは。
中学生の頃の神楽の友人たち曰く、神楽は黄泉の事件以降、彼女らの前から姿を消したらしい。やっぱり黄泉を殺してしまった負い目から逃げてしまったってことでしょうか?彼女らが見つめる先にあるのは東京タワー……というか7巻では東京タワーがある周辺の地域が破壊されつくしてしまったがために黄泉と酷似している泉が転入してくることになったんですよね!!彼女らが通う学校がこの付近にあるのならぶっ壊れてるんだろうな……。原作でこの先、出てくる可能性が高いですね。泉みたいに被災者の一人という形で。
そして第1巻の冒頭へと繋がるわけか。原作者の独特なセンスでシュールに描かれている悪霊がここで出ましたよオイ!
ここで剣輔がキタ---------!!しかも白石稔かよ!!というか公式HPをよく見てみると桜庭の説明に『原作主人公 弐村剣輔のように二枚目半』とあったから、剣輔ありきで桜庭を設定したのかおい!?私としては中村悠一あたりを想像してましたけど。
まだ、泉には触れてないみたいですね。これについては原作でのこれからの展開待ちですね。まあ、先月末に出た少年エースでは泉の中に黄泉とおぼしき存在が浮かび上がってきたし!!!
総括……
とんでもない幕開けで始まったアニメでしたね。その幕開けがあったが故に多くの視聴者を惹きつけ、放送開始頃は100万部刊行で未来日記の半分程度の刊行数だった原作がこのアニメによって一気に2倍も増加したというのが喰霊-零-という作品がそれだけ大きな話題を呼んだということがわかります。
最初に惨劇を見せることでどうしてこの惨劇へと至ったのかというのを見せるのもなかなかいいですね。ある種、メメントや桃花月譚のような逆再生型にも通じますが、これは違いました。神楽と黄泉の関係、彼女らが歩んだ軌跡を通じてどれだけお互いを思っていたのかを見せてくれるのが本当に良かったです。
ではでは……。
ガンダム00 SECOND SEASON #12 & #13感想!
機動戦士ガンダム00 SECOND SEASON
『#12 宇宙で待ってる』
というかライルは撃たれそうになってもシールドビットを使わなかったが、使える自信がなかったから使わなかったのか?
機体を量子化って凄まじすぎだ!模型誌を見てると時間にすら干渉可能だなんてなんでもありかよ!!
小物と化したリボンズざまぁwww怒ってるようでナレーションな口調だったのには笑えましたが
というかイノベイター用MSってコアファイターを使ってるのかよ!おかげでブリングとリヴァイブは脱出かい……まあ、イノベイター用MSってアヘッドと第三世代型までのガンダムのデータを混ぜて作られたものだから、第二世代型であるプルトーネのデータが参考になってるみたいだな
い、いやー!!ルイスが予想外なまでの思考に!!
00を奪取するためにヒリングとディバインまで投入することに……
アンドレイが気遣うも、ルイスはその言葉を聞かず……
沙慈はまた、愚行をやらかしそうになるもティエリアの言葉が過ぎ去ってやめる……
Bパートの最後はルイスが沙慈との思い出を全て消し去って……うおー!ホントに沙慈が報われないよ!!
メメントモリの第三射がカタロンの第二艦隊を消失させる……これによってメメント・モリを落とせる戦力はCBとカタロンの第一艦隊のたった2つに委ねられることとなった
『#13 メメント・モリ攻略戦』
ヒリング用のMSが出てきたが、増加エネルギーパックを付けて地味な色変更をしただけのガデッサかよ!もうちょっと派手な色変更をしやがれ!!
というか、ダブルオーライザーの射程もすげーよ!粒子が拡散してるとはいえ長距離砲撃戦に特化しているガデッサと射程が同等なのかよ!さすがツインドライヴ、そこに痺れるっ!憧れるぅ!!
珍しく、カタロンの旧式MSが最新型のMSであるアヘッドを相手に善戦したな。アヘッドにしっかりとしがみつくってところが
ふはは!女の嫉妬は怖いというのはまさしくその通りですね!スクイズの言葉さまとか!!
ネーナから流されたメメント・モリの内部構造で作戦が決まったCB
ようやくケルディムがシールドビットとフォロスクリーンを使ってくれたな。ハロにシールドビットを使わせてるところから見て、乱戦時にうかつに使ったら操縦の一部ができなくてそこの隙を突かれるってところ?
トランザムを使ってるとはいえ、シールドビットが壊れていくのはまさしく兵器であることがわかりましたね
というかケルディムの細く4つに分割されてるフロントスカートアーマーは何かなと思ってたら、模型誌で公開されたケルディムガンダムサーガという基地内戦闘を意識した特殊装備仕様の説明を見ると、デュナメスのフロントスカートアーマーと同じくミサポだったのには驚いたよ!まだ、ケルディムの明かされてないギミックはシールドビットに隠された更なる能力、サーガでは外されてたボディ上部にある謎の装甲ですね
セラヴィーがダブルバズーカバーストキャノン状態で放たなかったのは恐らく、あの状態だと右に若干逸れてしまってトレミーを巻き込む可能性もあったからじゃないかと思う。だから、ある程度正確に中心を狙えるが、若干威力が低いダブルバズーカバーストモードでぶっ放したんだろうな
フェルト以外がライルをロックオンと呼び、その名の通りトランザム狙撃をした場面はライルが本当の意味でロックオン・ストラトスの名を継いだ瞬間だと思ったな
そして、キノコざまあwww
腐った男に相応しくまさに因果応報でした
ネーナの援護で刹那はヒリングからの離脱に成功する。間違いなく、ネーナが今回の作戦の功労者であることは間違いないな
メメント・モリが破壊された証である流星を地球から見る人々……カタロン基地でクラウスはそれを見て綺麗だと言った子供たちにそれは綺麗な物じゃないと言う。それは決して次の世代に残してはならないもの――
マリナは次の世代に残すべき物が何なのかを考える
そしてCBがメメント・モリを破壊したと看破したセルゲイの元に現れた男は連邦軍の旧知の仲と思っしきハング・ハーキュリー大佐だった……
次回『#14 歌が聞こえる』
イノベイターの攻撃を受けて、プトレマイオスと離ればなれになった刹那。そこに現われたのはサーシェスのアルケーだった
プトレマイオスに攻撃を仕掛けたイノベイターってこのメメント・モリ攻防戦に現れなかったディバインか?
ヒリングのガデッサはランチャーを壊されて片腕がない状態だとまともに追撃できそうにないしな
イノベイター用のMSであるGNZシリーズってアヘッド系に第三世代型ガンダムの特性を折り込んだやつだが、これ以上基本性能をあげれるのか?まあ、ブシドーの次の機体と思しきアヘッド2はGNZ系列よりも基本性能が高いのは間違いないだろいな
次回からステレオポニーの「泪のムコウ」が新OPだが、アヘッド2は出るのか?というか連邦正規軍仕様のアヘッドに出てほしいと思っている私がいますが。GNZシリーズはガデッサ(GNZ-003)とガラッゾ(GNZ-005)の形式番号から言って、あと三機が存在するのは確実だから、残りの三機はどんな機体になるんだろうな
というか刹那は己を超えないことにはリボンズは倒せないと思う。自分を変える契機となったOガンダムとの邂逅自体、リボンズの気まぐれで生かされただけに過ぎないから(殲滅命令だったが、気まぐれで生かした)。ひょっとして、リボンズが乗る機体ってOガンダムにGNZ系列の技術を融合させたものかもしれんな。マネキン率いる艦隊の襲撃を受けた秘密ドックには太陽炉を抜かれたOガンダムがあり、それがCBに回収された描写がないんで、アロウズに回収された可能性があるな
脚本の黒田はセルゲイが左目に傷を負った理由を考えているらしいが、最終章であるSECOND第二クール(全体で見ると第4クール)で明かされるのか?それとアンドレイがセルゲイを母を見殺しにしたとして憎んでいる過去を早く見たいですよ
最終章は先のネタバレを含めて考えると、セルゲイとハーキュリーを中心とした勢力でクーデターが起き、そこから一般市民の人たちが現在の世界がどこかおかしいことに気付いていくって展開なのか?アフリカでクーデターが起きるらしい……そしてそこにあるのは旧AEU領の軌道エレベーター:ラ・トゥール。水島監督のネタバレだと、軌道エレベーターが倒壊するらしいから倒壊するという軌道エレベーターはこのラ・トゥールの可能性が高いな
多分、舞台としては中東とアフリカが中心だと思う。
溜まってたブログ原稿を書きこみました。
ではでは……。
『#12 宇宙で待ってる』
というかライルは撃たれそうになってもシールドビットを使わなかったが、使える自信がなかったから使わなかったのか?
機体を量子化って凄まじすぎだ!模型誌を見てると時間にすら干渉可能だなんてなんでもありかよ!!
小物と化したリボンズざまぁwww怒ってるようでナレーションな口調だったのには笑えましたが
というかイノベイター用MSってコアファイターを使ってるのかよ!おかげでブリングとリヴァイブは脱出かい……まあ、イノベイター用MSってアヘッドと第三世代型までのガンダムのデータを混ぜて作られたものだから、第二世代型であるプルトーネのデータが参考になってるみたいだな
い、いやー!!ルイスが予想外なまでの思考に!!
00を奪取するためにヒリングとディバインまで投入することに……
アンドレイが気遣うも、ルイスはその言葉を聞かず……
沙慈はまた、愚行をやらかしそうになるもティエリアの言葉が過ぎ去ってやめる……
Bパートの最後はルイスが沙慈との思い出を全て消し去って……うおー!ホントに沙慈が報われないよ!!
メメントモリの第三射がカタロンの第二艦隊を消失させる……これによってメメント・モリを落とせる戦力はCBとカタロンの第一艦隊のたった2つに委ねられることとなった
『#13 メメント・モリ攻略戦』
ヒリング用のMSが出てきたが、増加エネルギーパックを付けて地味な色変更をしただけのガデッサかよ!もうちょっと派手な色変更をしやがれ!!
というか、ダブルオーライザーの射程もすげーよ!粒子が拡散してるとはいえ長距離砲撃戦に特化しているガデッサと射程が同等なのかよ!さすがツインドライヴ、そこに痺れるっ!憧れるぅ!!
珍しく、カタロンの旧式MSが最新型のMSであるアヘッドを相手に善戦したな。アヘッドにしっかりとしがみつくってところが
ふはは!女の嫉妬は怖いというのはまさしくその通りですね!スクイズの言葉さまとか!!
ネーナから流されたメメント・モリの内部構造で作戦が決まったCB
ようやくケルディムがシールドビットとフォロスクリーンを使ってくれたな。ハロにシールドビットを使わせてるところから見て、乱戦時にうかつに使ったら操縦の一部ができなくてそこの隙を突かれるってところ?
トランザムを使ってるとはいえ、シールドビットが壊れていくのはまさしく兵器であることがわかりましたね
というかケルディムの細く4つに分割されてるフロントスカートアーマーは何かなと思ってたら、模型誌で公開されたケルディムガンダムサーガという基地内戦闘を意識した特殊装備仕様の説明を見ると、デュナメスのフロントスカートアーマーと同じくミサポだったのには驚いたよ!まだ、ケルディムの明かされてないギミックはシールドビットに隠された更なる能力、サーガでは外されてたボディ上部にある謎の装甲ですね
セラヴィーがダブルバズーカバーストキャノン状態で放たなかったのは恐らく、あの状態だと右に若干逸れてしまってトレミーを巻き込む可能性もあったからじゃないかと思う。だから、ある程度正確に中心を狙えるが、若干威力が低いダブルバズーカバーストモードでぶっ放したんだろうな
フェルト以外がライルをロックオンと呼び、その名の通りトランザム狙撃をした場面はライルが本当の意味でロックオン・ストラトスの名を継いだ瞬間だと思ったな
そして、キノコざまあwww
腐った男に相応しくまさに因果応報でした
ネーナの援護で刹那はヒリングからの離脱に成功する。間違いなく、ネーナが今回の作戦の功労者であることは間違いないな
メメント・モリが破壊された証である流星を地球から見る人々……カタロン基地でクラウスはそれを見て綺麗だと言った子供たちにそれは綺麗な物じゃないと言う。それは決して次の世代に残してはならないもの――
マリナは次の世代に残すべき物が何なのかを考える
そしてCBがメメント・モリを破壊したと看破したセルゲイの元に現れた男は連邦軍の旧知の仲と思っしきハング・ハーキュリー大佐だった……
次回『#14 歌が聞こえる』
イノベイターの攻撃を受けて、プトレマイオスと離ればなれになった刹那。そこに現われたのはサーシェスのアルケーだった
プトレマイオスに攻撃を仕掛けたイノベイターってこのメメント・モリ攻防戦に現れなかったディバインか?
ヒリングのガデッサはランチャーを壊されて片腕がない状態だとまともに追撃できそうにないしな
イノベイター用のMSであるGNZシリーズってアヘッド系に第三世代型ガンダムの特性を折り込んだやつだが、これ以上基本性能をあげれるのか?まあ、ブシドーの次の機体と思しきアヘッド2はGNZ系列よりも基本性能が高いのは間違いないだろいな
次回からステレオポニーの「泪のムコウ」が新OPだが、アヘッド2は出るのか?というか連邦正規軍仕様のアヘッドに出てほしいと思っている私がいますが。GNZシリーズはガデッサ(GNZ-003)とガラッゾ(GNZ-005)の形式番号から言って、あと三機が存在するのは確実だから、残りの三機はどんな機体になるんだろうな
というか刹那は己を超えないことにはリボンズは倒せないと思う。自分を変える契機となったOガンダムとの邂逅自体、リボンズの気まぐれで生かされただけに過ぎないから(殲滅命令だったが、気まぐれで生かした)。ひょっとして、リボンズが乗る機体ってOガンダムにGNZ系列の技術を融合させたものかもしれんな。マネキン率いる艦隊の襲撃を受けた秘密ドックには太陽炉を抜かれたOガンダムがあり、それがCBに回収された描写がないんで、アロウズに回収された可能性があるな
脚本の黒田はセルゲイが左目に傷を負った理由を考えているらしいが、最終章であるSECOND第二クール(全体で見ると第4クール)で明かされるのか?それとアンドレイがセルゲイを母を見殺しにしたとして憎んでいる過去を早く見たいですよ
最終章は先のネタバレを含めて考えると、セルゲイとハーキュリーを中心とした勢力でクーデターが起き、そこから一般市民の人たちが現在の世界がどこかおかしいことに気付いていくって展開なのか?アフリカでクーデターが起きるらしい……そしてそこにあるのは旧AEU領の軌道エレベーター:ラ・トゥール。水島監督のネタバレだと、軌道エレベーターが倒壊するらしいから倒壊するという軌道エレベーターはこのラ・トゥールの可能性が高いな
多分、舞台としては中東とアフリカが中心だと思う。
溜まってたブログ原稿を書きこみました。
ではでは……。
テーマ : 機動戦士ガンダムOO - ジャンル : アニメ・コミック
イラストギャラリー TWIN DESTINY OF DARKNESS カラー編
はい、今度はTWIN DESTINY OF DARKNESSのカラーイラスト編です。ここからコピックを使い始めました。ぶっちゃけ、アナログの方がやりやすいです。
各画像はサムネイル状態となってますが、クリックしたら元サイズで表示されますので。
レイナ=クズハ In C.E.71.

リン=システィ 初期カラー

イリューシア=ソキウス(カラー版)

カムイ=クロフォード(初期カラー)

シルフィア=ストラウス In C.E.71.

アディン=ルーツ

アルフォンス=クオルド(初期カラー)

メイア=ファーエデン In C.E.71.

MC-05 ルン

リン=システィ In C.E.71.

ユウリョング=デル=ヘンケル

ミゲル、ルフォンから豪速の平手を喰らう図

カムイ=クロフォード In C.E.71.

カイン=アマデウス

The Ilusion Cover~幻影の覆い~

フィリア=ノクターン

MC-06 ウェンド

邂逅

MC-05 テルス

ユリア=ミカゼ

セラフ=クリオトレンダ In C.E.71.

ジェイス=テグリナス In C.E.71.

エレン=ブラックストン In C.E.71.

レミュ=シーミル In C.E.71.

一つの対決、一つの行方

明日を迎えた者たち

修道服姿のレイナ

Silent VALKIRYS

コピックに初挑戦した頃だけあって、あらが目立ってます……。
今日は疲れましたので、もう寝ます……。おやすみなさいませ……。
各画像はサムネイル状態となってますが、クリックしたら元サイズで表示されますので。
レイナ=クズハ In C.E.71.

リン=システィ 初期カラー

イリューシア=ソキウス(カラー版)

カムイ=クロフォード(初期カラー)

シルフィア=ストラウス In C.E.71.

アディン=ルーツ

アルフォンス=クオルド(初期カラー)

メイア=ファーエデン In C.E.71.

MC-05 ルン

リン=システィ In C.E.71.

ユウリョング=デル=ヘンケル

ミゲル、ルフォンから豪速の平手を喰らう図

カムイ=クロフォード In C.E.71.

カイン=アマデウス

The Ilusion Cover~幻影の覆い~

フィリア=ノクターン

MC-06 ウェンド

邂逅

MC-05 テルス

ユリア=ミカゼ

セラフ=クリオトレンダ In C.E.71.

ジェイス=テグリナス In C.E.71.

エレン=ブラックストン In C.E.71.

レミュ=シーミル In C.E.71.

一つの対決、一つの行方

明日を迎えた者たち

修道服姿のレイナ

Silent VALKIRYS

コピックに初挑戦した頃だけあって、あらが目立ってます……。
今日は疲れましたので、もう寝ます……。おやすみなさいませ……。
テーマ : 自作イラスト(二次創作) - ジャンル : アニメ・コミック
イラストギャラリー TWIN DESTINY OF DARKNESS モノクロ編
とりあえずはTDODの画像をアップしつくしました……。
一応、補足しておきますと、これらのイラストは堕ちた天使の世界でVTOさんが執筆していたSS、『機動戦士ガンダムSEED TWIN DESTINY OF DARKNESS』(以下:TDOD)のキャラたちを私がイラスト化したものです。理由としては、イメージがまだ付けられてなかったけど、全員いいキャラをしていたために気に入って暴走して書いた次第です。
ちなみに現在、SEEDの時間軸のC.E.71.が舞台である第1部のTDODが終わり、C.E.74.からの物語である第二部のETERNAL SPIRITSが決闘王F.Kの「大好きだあっっっ!」 のシリアス投稿掲示板にて連載中です。
しかし、4・5年も前のイラストだからか今見るとひどいできの物ばかりだな……。この頃はコピックとかを持ってませんでしたので、ひたすらシャーペンで書いてました。

レイナ=クズハ

リン=システィ

リフェーラ=シリウス(黒髪ver.)

メイア=ファーエデン(旧デザイン)

リフェーラ=シリウス(赤髪ver.)

カムイ=クロフォード

アルフォンス=クオルド

シルフィア=ストラウス

リフェーラ=シリウス(黒髪、パイロットスーツ姿)

リフェーラ=シリウス(赤髪、パイロットスーツ姿)

メイア=ファーエデン(旧デザイン、パイロットスーツ姿)

イリューシア=ソキウス

リン=システィ(パイロットスーツ姿)

レイナ=クズハ(パイロットスーツ姿)

イリューシア&アディン~幻影と壱~

ダイテツ=ライガ

レイナ=クズハ~呪われた運命~

メンデル~始まり後に全ては集う~

カムイ=クロフォード(パイロットスーツ姿)
続いての記事はTDODのカラー版に移行しますね。
一応、補足しておきますと、これらのイラストは堕ちた天使の世界でVTOさんが執筆していたSS、『機動戦士ガンダムSEED TWIN DESTINY OF DARKNESS』(以下:TDOD)のキャラたちを私がイラスト化したものです。理由としては、イメージがまだ付けられてなかったけど、全員いいキャラをしていたために気に入って暴走して書いた次第です。
ちなみに現在、SEEDの時間軸のC.E.71.が舞台である第1部のTDODが終わり、C.E.74.からの物語である第二部のETERNAL SPIRITSが決闘王F.Kの「大好きだあっっっ!」 のシリアス投稿掲示板にて連載中です。
しかし、4・5年も前のイラストだからか今見るとひどいできの物ばかりだな……。この頃はコピックとかを持ってませんでしたので、ひたすらシャーペンで書いてました。

レイナ=クズハ

リン=システィ

リフェーラ=シリウス(黒髪ver.)

メイア=ファーエデン(旧デザイン)

リフェーラ=シリウス(赤髪ver.)

カムイ=クロフォード

アルフォンス=クオルド

シルフィア=ストラウス

リフェーラ=シリウス(黒髪、パイロットスーツ姿)

リフェーラ=シリウス(赤髪、パイロットスーツ姿)

メイア=ファーエデン(旧デザイン、パイロットスーツ姿)

イリューシア=ソキウス

リン=システィ(パイロットスーツ姿)

レイナ=クズハ(パイロットスーツ姿)

イリューシア&アディン~幻影と壱~

ダイテツ=ライガ

レイナ=クズハ~呪われた運命~

メンデル~始まり後に全ては集う~

カムイ=クロフォード(パイロットスーツ姿)
続いての記事はTDODのカラー版に移行しますね。
テーマ : 自作イラスト(二次創作) - ジャンル : アニメ・コミック
移転させていただきましたー!
どうもー!今まで使ってたAOLダイアリーサービスが終了となってしまったために泣く泣く移行せざるを得なかったMr.Ptでーす!
いやー、昨今寒いですねー、寒いですねー。
というわけで移転したのに伴って名前の変更の意訳も述べます。前のブログよりも発展させていきたいですので「A person more than meteors」……「流星を超えるもの」から頭文字をとってPMとつけました。
移転後でもよろしくお願いします。本来、別のサービスを利用予定だったのが、それが不具合を起こしたためにパーとなってしまいましたので、このFC2ブログに移転させていただきました。
後々に自作のイラストの展示は復活させていこうかと思います。
やっと就職活動に内定し、卒論も出しましたので、はっちゃけますよー!はっちゃけますよー!
というわけで、明日はコミトレに行ってきます。
ではでは……。
いやー、昨今寒いですねー、寒いですねー。
というわけで移転したのに伴って名前の変更の意訳も述べます。前のブログよりも発展させていきたいですので「A person more than meteors」……「流星を超えるもの」から頭文字をとってPMとつけました。
移転後でもよろしくお願いします。本来、別のサービスを利用予定だったのが、それが不具合を起こしたためにパーとなってしまいましたので、このFC2ブログに移転させていただきました。
後々に自作のイラストの展示は復活させていこうかと思います。
やっと就職活動に内定し、卒論も出しましたので、はっちゃけますよー!はっちゃけますよー!
というわけで、明日はコミトレに行ってきます。
ではでは……。
| ホーム |