近況報告!
どうにか折り合いを付けた結果、コミケには無事に行けることになりました。
しかし、暑いです……。なんだかモチベーションが浮かんでこないのはどうしてだろ……。仕事で疲労がどっと来たのと、ヱヴァに興奮しすぎたのがあるのかも……。
まあ、いつもイラストの下書きやラフに使っていたA4用紙が切れた挙句、アニメイトからもなくなったというのがあるかも……。
ハガレンでは7月から前期アニメではなかった要素であるシン国人たちがとうとう来る!しかも、リンの声が宮野かよ!?ということはリンがグリリン(オイ)と化した後は00のブシドーファンと刹那ファン狂喜になるのでは……中の人的に。
ではでは……。
しかし、暑いです……。なんだかモチベーションが浮かんでこないのはどうしてだろ……。仕事で疲労がどっと来たのと、ヱヴァに興奮しすぎたのがあるのかも……。
まあ、いつもイラストの下書きやラフに使っていたA4用紙が切れた挙句、アニメイトからもなくなったというのがあるかも……。
ハガレンでは7月から前期アニメではなかった要素であるシン国人たちがとうとう来る!しかも、リンの声が宮野かよ!?ということはリンがグリリン(オイ)と化した後は00のブシドーファンと刹那ファン狂喜になるのでは……中の人的に。
ではでは……。
スポンサーサイト
ヱヴァ劇場版:破 感想!
昨日の残業から家に帰れなくてネットカフェに直行した挙句、そこで一夜を過ごしてそのままヱヴァを見に行きました。
朝0600時頃に来るとそこには100人を超す長蛇の列が……!それで待ちぼうけしてたらようやく列が進み始めました。劇場に到着した後はクイズ大会があって、それに正解して景品をもらえました。中身はEVA-EXTRAのvol.1からvol.3までと劇場のグッズである書き下ろしイラストの下敷きとうちわでした。
今回は様々な面で改変がされましたね。冒頭からどこかの海上基地で一人「1日一本…歩いてこない…3歩進んで2歩下がる」な歌を歌いながらお気楽なノリで5号機を操縦する少女。そこへ強襲してきたのは魚の骨のような使徒……第三の使徒。それを見ていた加持は「かつて南極で第三の使徒を切り刻んでわかったことは……」と呟く。苦戦の末に5号機を自爆させて第三の使徒を殲滅させる……緊急脱出したエントリープラグの中からヘルメットを外してその様相を見つめたのはマリ。思わせ振りだった第三の使徒と仮設5号機は映画開始5分で退場かい!!
一方、日本では時計を思わせる第七の使徒が現れる。それに対する対応はアスカが空挺降下をかましながら、殲滅するものだった。飛行するというより、空挺降下装備という印象でした。
加治がゲンドウに渡したのはベークライトで強固に固められているのは旧世紀版と酷似するも、中身が全く違い、有機的なデザインをした鍵であるネブカドネザルの鍵……新劇場版でのアダムの役割は一体なんなのやら。そして、アダムはどこに?
月へと赴くゲンドウと冬月。その目的は建造中のMark.06を偵察するためだった。情報は徹底的に秘匿されながらも、わかったことは現存するいずれのヱヴァとも作られ方が違い、月面の白い巨人に拘束具を付けていくものだった。宇宙のMark.06に腰掛けるカヲルはその様子を見た二人のどちらかに囁く「初めまして、お父さん」。
第八の使徒が襲来……衛星が捉えたのは黒い多面型キューブが回転し続ける異様なものだった。
アスカは第八の使徒を倒せたのは自分一人ではできなかったことから、自信を喪失する。
今回は登場人物間での心の距離が大分短くなりましたね。
ゼーレは真のヱヴァンゲリヲンを求めるという、一方でゲンドウは初号機の覚醒を急がせなければと。
しかし、加持には爆笑しました。シンジに対して「愛には性別なんて関係ないさ」それにおののいたシンジがネルフ内で「アッー!」って叫んだあの場面は同人でまた新たなカップリングを生み出しましたね。加持×シンジっていう……結局は冗談でしたが。
4号機は動力搭載のテストヘッドだったが消滅……ゲンドウと冬月の考えとしてはなんらかの陰謀があると見ている。4号機の消滅によって3号機をアメリカは日本に厄介払いとして押しつけた結果、バチカン条約の問題で一国が保有できるヱヴァは3体までという問題にぶち当たり、2号機は凍結されてアスカはレイに対してあたる。アスカのビンタを受けとめたレイはアスカに対して、己の心中を語る。「碇君といると心がぽかぽかとする…もっとぽかぽかとなりたい」。アスカから見て、それはあからさまにシンジのことが好きだと言ってるも同然だった
レイと食事をしてレイを見つめるゲンドウはレイを別の黒髪の女性の面影と重ね合わせる。そんな中、レイが提案したのは食事会をしないかということだった
トウジが欠席すると聞いて、アレかと思いきや妹の退院を祝いに言ってただけでした。なぜに!?
3号機のテストは運の悪いことにレイとシンジとゲンドウの食事会の日だった。それを配慮したアスカは一肌脱いで3号機のテストをすることに。テストを開始した折り、3号機は使徒に取り憑かれて大爆発を起こす。そして、3号機を第九の使徒とみなし、それを殲滅することを決定……ダミーシステム。ダミーシステムは3号機をむさぼり食う。アスカが乗ってる3号機を首締めで首をごきりと折るのは間違いなく旧世紀版ラストのオマージュですね。そしてエントリープラグのつぶし方が旧世紀版よりもえげつない……エントリープラグを口にくわえて噛み砕くというものでした。アスカがいきなり死んだー!?
と思いきや、使徒に侵食された貴重なサンプルとして拘束の身に。第九の使徒に侵食されきったために体自体が半ば使徒と化して生き延びれた?
第十の使徒はやっぱり来た旧世紀版のゼルエルにあたる存在……外見には仰天させられました。えーと……顔だけは旧世紀版のゼルエルだけど、体全体が旧世紀版よりも巨大で紙みたいな手がないっていうのはどういうことでしょうか。と思いきや、巨大な体を文字通り解いてそこから例の切断攻撃をかましたー!
そんな中、潜入したマリが新型のプラグスーツを着て、2号機に搭乗して第十の使徒への迎撃に向かう。2号機には裏モードであるビーストモードなんてものもあるんかい!!なんというか……セルフ暴走みたいでした。それをもってしても第十の使徒を倒せないというのは旧世紀版ゼルエル以上にえげつねーよ!
零号機を食べたというか丸呑みに……まるでこれは旧世紀版で初号機にされたことのお返しか?
戦闘で廃墟となったところへと突っ込んできた2号機からマリはシンジに行けと導く。片腕だけ切断されたのはまさしくそのためですね。
活動限界に達するもシンジのレイを助けたいという純粋な願いに呼応して暴走というより覚醒を果たす初号機。蛍光緑の部分が赤く輝いてるその様はト〇ンザムかい!第十の使徒の腕を自分の腕にするんじゃなく、A.T.フィールドで自分の腕を再構成してるし……サキエルやゼルエルみたいに目から破壊光線をぶっぱなしました……。中のシンジも目が赤くなってる!
ここでのシンジは今までのエヴァの中でかっこよかったです。あえて、この時のことを言うのなら、「男の戦い」ならぬ「漢の戦い」でした。
第十の使徒からレイをサルベージして倒したその光景を見たリツコたちは戦慄する……ヒトをやめて、神となり、セカンドインパクトの続きであるサードインパクトが始まると。
ED後……あわや、サードインパクトが起こるかと思いきやコピー版ロンギヌスが初号機を貫いてことなきを得る。現れたのはMark.06に乗ったカヲル……「さあ、約束の刻だシンジ君。君だけは今度こそ幸せにしてみせる」
そして、「急」改め「Q」の予告編!
次々と拘束されていくネルフ関係者。ドグマに降下するMark.06。胎動する8号機とそのパイロット。ついに揃う、ヱヴァと運命を仕組まれた子供たち。左目にアイパッチを付けて黒いプラグスーツを纏うアスカ、佇むレイとその周りにいる外見年齢10歳前後の“レイ”たち……すごく楽しみになってきました。
全般的な感想を言うのなら、圧巻の一言につきます。また見たくなってきました。
朝0600時頃に来るとそこには100人を超す長蛇の列が……!それで待ちぼうけしてたらようやく列が進み始めました。劇場に到着した後はクイズ大会があって、それに正解して景品をもらえました。中身はEVA-EXTRAのvol.1からvol.3までと劇場のグッズである書き下ろしイラストの下敷きとうちわでした。
今回は様々な面で改変がされましたね。冒頭からどこかの海上基地で一人「1日一本…歩いてこない…3歩進んで2歩下がる」な歌を歌いながらお気楽なノリで5号機を操縦する少女。そこへ強襲してきたのは魚の骨のような使徒……第三の使徒。それを見ていた加持は「かつて南極で第三の使徒を切り刻んでわかったことは……」と呟く。苦戦の末に5号機を自爆させて第三の使徒を殲滅させる……緊急脱出したエントリープラグの中からヘルメットを外してその様相を見つめたのはマリ。思わせ振りだった第三の使徒と仮設5号機は映画開始5分で退場かい!!
一方、日本では時計を思わせる第七の使徒が現れる。それに対する対応はアスカが空挺降下をかましながら、殲滅するものだった。飛行するというより、空挺降下装備という印象でした。
加治がゲンドウに渡したのはベークライトで強固に固められているのは旧世紀版と酷似するも、中身が全く違い、有機的なデザインをした鍵であるネブカドネザルの鍵……新劇場版でのアダムの役割は一体なんなのやら。そして、アダムはどこに?
月へと赴くゲンドウと冬月。その目的は建造中のMark.06を偵察するためだった。情報は徹底的に秘匿されながらも、わかったことは現存するいずれのヱヴァとも作られ方が違い、月面の白い巨人に拘束具を付けていくものだった。宇宙のMark.06に腰掛けるカヲルはその様子を見た二人のどちらかに囁く「初めまして、お父さん」。
第八の使徒が襲来……衛星が捉えたのは黒い多面型キューブが回転し続ける異様なものだった。
アスカは第八の使徒を倒せたのは自分一人ではできなかったことから、自信を喪失する。
今回は登場人物間での心の距離が大分短くなりましたね。
ゼーレは真のヱヴァンゲリヲンを求めるという、一方でゲンドウは初号機の覚醒を急がせなければと。
しかし、加持には爆笑しました。シンジに対して「愛には性別なんて関係ないさ」それにおののいたシンジがネルフ内で「アッー!」って叫んだあの場面は同人でまた新たなカップリングを生み出しましたね。加持×シンジっていう……結局は冗談でしたが。
4号機は動力搭載のテストヘッドだったが消滅……ゲンドウと冬月の考えとしてはなんらかの陰謀があると見ている。4号機の消滅によって3号機をアメリカは日本に厄介払いとして押しつけた結果、バチカン条約の問題で一国が保有できるヱヴァは3体までという問題にぶち当たり、2号機は凍結されてアスカはレイに対してあたる。アスカのビンタを受けとめたレイはアスカに対して、己の心中を語る。「碇君といると心がぽかぽかとする…もっとぽかぽかとなりたい」。アスカから見て、それはあからさまにシンジのことが好きだと言ってるも同然だった
レイと食事をしてレイを見つめるゲンドウはレイを別の黒髪の女性の面影と重ね合わせる。そんな中、レイが提案したのは食事会をしないかということだった
トウジが欠席すると聞いて、アレかと思いきや妹の退院を祝いに言ってただけでした。なぜに!?
3号機のテストは運の悪いことにレイとシンジとゲンドウの食事会の日だった。それを配慮したアスカは一肌脱いで3号機のテストをすることに。テストを開始した折り、3号機は使徒に取り憑かれて大爆発を起こす。そして、3号機を第九の使徒とみなし、それを殲滅することを決定……ダミーシステム。ダミーシステムは3号機をむさぼり食う。アスカが乗ってる3号機を首締めで首をごきりと折るのは間違いなく旧世紀版ラストのオマージュですね。そしてエントリープラグのつぶし方が旧世紀版よりもえげつない……エントリープラグを口にくわえて噛み砕くというものでした。アスカがいきなり死んだー!?
と思いきや、使徒に侵食された貴重なサンプルとして拘束の身に。第九の使徒に侵食されきったために体自体が半ば使徒と化して生き延びれた?
第十の使徒はやっぱり来た旧世紀版のゼルエルにあたる存在……外見には仰天させられました。えーと……顔だけは旧世紀版のゼルエルだけど、体全体が旧世紀版よりも巨大で紙みたいな手がないっていうのはどういうことでしょうか。と思いきや、巨大な体を文字通り解いてそこから例の切断攻撃をかましたー!
そんな中、潜入したマリが新型のプラグスーツを着て、2号機に搭乗して第十の使徒への迎撃に向かう。2号機には裏モードであるビーストモードなんてものもあるんかい!!なんというか……セルフ暴走みたいでした。それをもってしても第十の使徒を倒せないというのは旧世紀版ゼルエル以上にえげつねーよ!
零号機を食べたというか丸呑みに……まるでこれは旧世紀版で初号機にされたことのお返しか?
戦闘で廃墟となったところへと突っ込んできた2号機からマリはシンジに行けと導く。片腕だけ切断されたのはまさしくそのためですね。
活動限界に達するもシンジのレイを助けたいという純粋な願いに呼応して暴走というより覚醒を果たす初号機。蛍光緑の部分が赤く輝いてるその様はト〇ンザムかい!第十の使徒の腕を自分の腕にするんじゃなく、A.T.フィールドで自分の腕を再構成してるし……サキエルやゼルエルみたいに目から破壊光線をぶっぱなしました……。中のシンジも目が赤くなってる!
ここでのシンジは今までのエヴァの中でかっこよかったです。あえて、この時のことを言うのなら、「男の戦い」ならぬ「漢の戦い」でした。
第十の使徒からレイをサルベージして倒したその光景を見たリツコたちは戦慄する……ヒトをやめて、神となり、セカンドインパクトの続きであるサードインパクトが始まると。
ED後……あわや、サードインパクトが起こるかと思いきやコピー版ロンギヌスが初号機を貫いてことなきを得る。現れたのはMark.06に乗ったカヲル……「さあ、約束の刻だシンジ君。君だけは今度こそ幸せにしてみせる」
そして、「急」改め「Q」の予告編!
次々と拘束されていくネルフ関係者。ドグマに降下するMark.06。胎動する8号機とそのパイロット。ついに揃う、ヱヴァと運命を仕組まれた子供たち。左目にアイパッチを付けて黒いプラグスーツを纏うアスカ、佇むレイとその周りにいる外見年齢10歳前後の“レイ”たち……すごく楽しみになってきました。
全般的な感想を言うのなら、圧巻の一言につきます。また見たくなってきました。
テーマ : 新世紀エヴァンゲリオン - ジャンル : アニメ・コミック
何度ゲームオーバーになれば……
毎週土日恒例のバイオ5をやりました。件のリッカー通路は一瞬でもリッカーが出てきたら即座に退避してスナイパーライフルで狙い撃つぜ!って感じでちまちまとやりました。
Chapter.6は全般にわたって嫌いだー!!リーパーに追われまくったり、ガトリング軍曹がまた出たり、ガトリング軍曹×2って何それ……。えげつねーよ!!間違いなく、私の中でワニとリッカー級にトラウマものの敵だよ……。何度ゲームーバーしたことか……。
タンカー戦のウェスカーは強い!どんな条件なのかはわかりませんが、即死攻撃もあるんかい!!貫手ってオイ……。ライトを全部消した後に、回り込んでスナイパーライフルをどたまにぶち込みまくってひるんだところに終了条件のことをかまして終了させました。火山口のラストバトルに突入してからは睡眠時間の問題でプレイは打ち切りましたが。
Chapter.6は全般にわたって嫌いだー!!リーパーに追われまくったり、ガトリング軍曹がまた出たり、ガトリング軍曹×2って何それ……。えげつねーよ!!間違いなく、私の中でワニとリッカー級にトラウマものの敵だよ……。何度ゲームーバーしたことか……。
タンカー戦のウェスカーは強い!どんな条件なのかはわかりませんが、即死攻撃もあるんかい!!貫手ってオイ……。ライトを全部消した後に、回り込んでスナイパーライフルをどたまにぶち込みまくってひるんだところに終了条件のことをかまして終了させました。火山口のラストバトルに突入してからは睡眠時間の問題でプレイは打ち切りましたが。
オワタ……
仕事で担当業務の一つを兼任してる先輩と休暇予定がダブルブッキング……ハハハ……オワタ!!
担当業務のうちの一つには最低2人いないと成り立たず、どちらかが譲るしかない……。交渉次第ではうまく折り合いを付けて、コミケ1日目だけでも、もぎ取れればいいけど……。
これだとオフ会への合流可能性が最も低く、コミケも2日目と3日目しか行けない……。
まだ調整の通告なだけで明日の課長と私と先輩の3人による調整でなんとか交渉できればいいけど……。
担当業務のうちの一つには最低2人いないと成り立たず、どちらかが譲るしかない……。交渉次第ではうまく折り合いを付けて、コミケ1日目だけでも、もぎ取れればいいけど……。
これだとオフ会への合流可能性が最も低く、コミケも2日目と3日目しか行けない……。
まだ調整の通告なだけで明日の課長と私と先輩の3人による調整でなんとか交渉できればいいけど……。
リッカーはいやー!!
ただいま、バイオハザード5の5-3を突き進んでる中……CPUと分担してエレベーターを登ってその策への仕掛けの解除に向かおうとしてるところですが、リッカーの大群にフルボッコですよ!!
なんだか私にとってバイオ5のトラウマ敵はワニとリッカーβとなりそうです。
T-ウイルスを摂取した2の巨大ワニでもあるまいのに、やたらと殺されるってどういうこと!?15回は殺されました……。
2のリッカーはマシンガンで簡単にやれましたが、アレは1・2体でした……対して、5のリッカーβは集団で出るのが怖いよ!!その前のリッカー通路は感知式爆弾をフルに使った末になんとか突破できましたけど、ない現状では地獄!!
他にトラウマだと思ったのは研究所のベルトコンベア辺りで出てきたあの巨大虫ですね。至近距離になると即死攻撃はトラウマものです。
ウロボロス(2戦目)はグレネードランチャーの火炎弾と手榴弾、備え付けの火炎放射機で焼き尽くしました。
バイオ5は一度クリアしたステージは別の難易度で挑戦できますので、ンデス戦をベテランモードで行ったらやられまくりました……。回避アクションのタイミングがシビアになってるのと攻撃力がヤバくなってますね。
なんだか私にとってバイオ5のトラウマ敵はワニとリッカーβとなりそうです。
T-ウイルスを摂取した2の巨大ワニでもあるまいのに、やたらと殺されるってどういうこと!?15回は殺されました……。
2のリッカーはマシンガンで簡単にやれましたが、アレは1・2体でした……対して、5のリッカーβは集団で出るのが怖いよ!!その前のリッカー通路は感知式爆弾をフルに使った末になんとか突破できましたけど、ない現状では地獄!!
他にトラウマだと思ったのは研究所のベルトコンベア辺りで出てきたあの巨大虫ですね。至近距離になると即死攻撃はトラウマものです。
ウロボロス(2戦目)はグレネードランチャーの火炎弾と手榴弾、備え付けの火炎放射機で焼き尽くしました。
バイオ5は一度クリアしたステージは別の難易度で挑戦できますので、ンデス戦をベテランモードで行ったらやられまくりました……。回避アクションのタイミングがシビアになってるのと攻撃力がヤバくなってますね。
ターミネーター4!!
ターミネーター4の先行上映を昨日、見てきましたー!!
いやー、もう面白かったです!!海外ではタイトルに「4」とは付かずになぜ、「救済」を意味する「SALVATION」がタイトルに付けられていたのかがわかりましたね。確かに地獄の人生だったマーカスにとってあのラストはまさしく彼にとっての救済でした。
とりあえず、雑感言います
(注意!)ネタバレ注意!!
ジョンが部隊を伴って侵入したところにあったのは切り刻まれた人だったモノ……そこのコンピュータからアクセスしてあったのはジョンにとって最もなじみ深いT-800だった。
モトターミネーターにはビビらされました。バイク型とはいえ、あそこまで障害物をよけまくるのがすごかったです。しかし、ジョンによって古典的な罠で横転させられた後にシステムを書き換えられてジョンのバイクにされたのがどことなく哀愁を誘いました……。
CMで予告編を見た人もわかると思いますが、シュワちゃんが合成とはいえ出てましたね。どう見ても合成とは思えないよ!!それにシュワちゃんの外皮が燃やしつくされた後のT-800エンドスケルトンもぬるぬると動く!!序盤で上半身のみとなったT-600が襲いかかってくるあのシーンは1のラストのT-800が上半身だけとなった状態でも追いかけてきたあの場面を想起させましたね。それにしても、1の時とは違って恐ろしいまでに自然な動きをしましたね。1でのあの動きも好きですけどね。
今までの作品では人類軍の指導者としてのジョンはめっきり出てませんでしたが、今回の描写ではそれが明確にされており、まさしくスカイネットが抹殺したがった理由も理解できますね。
しかし、残る謎はありますね。小説版のラストではスターがターミネーターとおぼしき描写があったこと。”救済”によって変わったジョンは一体どういった変化が起こるのか。そして、ジョンにとっても予想外の方向と速度で進化し始めたターミネーターが生み出された未来の変化は一体、誰がもたらしたのか。
今回の描写を見るとスカイネットは3での存在形態を見ると物理的に完全破壊不能な存在かと思っていたら、そこまで行くわけじゃないということが見えたのは一つの希望だと言えますね。世界中に分散してるというわけじゃなく、それをいくつかの施設という形にまとめているみたいですね。
ジョンの見立てではカイル・リースを過去に送るのは約10年後……1の未来にてジョンがカイルを送り出した当時はT-800が最新型ターミネーターだった……だが、それよりも明らかに前であるはずの現在でもうT-800が生産されたことによって変わる未来とは……。
ではでは……。
いやー、もう面白かったです!!海外ではタイトルに「4」とは付かずになぜ、「救済」を意味する「SALVATION」がタイトルに付けられていたのかがわかりましたね。確かに地獄の人生だったマーカスにとってあのラストはまさしく彼にとっての救済でした。
とりあえず、雑感言います
(注意!)ネタバレ注意!!
ジョンが部隊を伴って侵入したところにあったのは切り刻まれた人だったモノ……そこのコンピュータからアクセスしてあったのはジョンにとって最もなじみ深いT-800だった。
モトターミネーターにはビビらされました。バイク型とはいえ、あそこまで障害物をよけまくるのがすごかったです。しかし、ジョンによって古典的な罠で横転させられた後にシステムを書き換えられてジョンのバイクにされたのがどことなく哀愁を誘いました……。
CMで予告編を見た人もわかると思いますが、シュワちゃんが合成とはいえ出てましたね。どう見ても合成とは思えないよ!!それにシュワちゃんの外皮が燃やしつくされた後のT-800エンドスケルトンもぬるぬると動く!!序盤で上半身のみとなったT-600が襲いかかってくるあのシーンは1のラストのT-800が上半身だけとなった状態でも追いかけてきたあの場面を想起させましたね。それにしても、1の時とは違って恐ろしいまでに自然な動きをしましたね。1でのあの動きも好きですけどね。
今までの作品では人類軍の指導者としてのジョンはめっきり出てませんでしたが、今回の描写ではそれが明確にされており、まさしくスカイネットが抹殺したがった理由も理解できますね。
しかし、残る謎はありますね。小説版のラストではスターがターミネーターとおぼしき描写があったこと。”救済”によって変わったジョンは一体どういった変化が起こるのか。そして、ジョンにとっても予想外の方向と速度で進化し始めたターミネーターが生み出された未来の変化は一体、誰がもたらしたのか。
今回の描写を見るとスカイネットは3での存在形態を見ると物理的に完全破壊不能な存在かと思っていたら、そこまで行くわけじゃないということが見えたのは一つの希望だと言えますね。世界中に分散してるというわけじゃなく、それをいくつかの施設という形にまとめているみたいですね。
ジョンの見立てではカイル・リースを過去に送るのは約10年後……1の未来にてジョンがカイルを送り出した当時はT-800が最新型ターミネーターだった……だが、それよりも明らかに前であるはずの現在でもうT-800が生産されたことによって変わる未来とは……。
ではでは……。
モチベーションが……
1か月以上も放置して申し訳ありません……。
管理人のMr.Ptです。仕事に入ってからというものの、帰宅したら弟にPCを取られたりして、イラストを書くこともブログを書くことすらもモチベーションが損なわれる有様です……。
私の場合、イラストやブログを書くためのモチベーションがえらく不安定でしてやっとモチベーションが頂点に達してやり出そうとした瞬間に弟に乱入されてPCを横取りされてモチベーションが完全に削がれてしまってストレスが溜まる悪循環が2か月以上も続いてます。おかげでストレス性の下痢が毎日のように……。
その状態を何とかするために親に頼んで、業者に自室の鍵を付けてもらったと思ったらそれが欠陥工事だったためにまた弟に横取りされて……。
仕事の中では某新聞のオフィスに通う一部の人みたいに仕事が与えられてない時って、いろんなことが思い浮かんで日記を書いちゃったりします。しかし、USBを介して感染するというウイルスの問題でその思い浮かんだことをつづった日記を持って帰れないのが辛いですね。アニメ関係ではなく政治関係ばっかり書いてますので、持ってかれたとしても書けない内容ばかりですが……。
はっきり言うと弟の存在が一番のストレス源です。弟よ……お前は大学受験を控えてる身なのにサボってる場合か!!
もう、誰にも邪魔されないために自分だけのPCを購入するためにお金を貯め込もう……。
ああ、なんだか自分の闇を吐き出してる気分です……。
とりあえず現在見ている春アニメの報告をさせていただきますと、『アスラクライン』、『Phantom~Requiem for the Phantom』、『涼宮ハルヒの憂鬱』、『けいおん!』、『Pandora Hearts』、『ポリフォニカ クリムゾンS』です。
ハガレンがまだ一期の焼き直し部分が目立ってますので、シン国人たちが登場し始めたら見ますね。
ここ最近の報告事項の一つとしては給料でxbox360を買ったことです!!バリューパックを買いましたので、ちょっとハード内部のソフトウェアが古いですが……。
付属ソフトを合わせて購入ソフトを言っていきますと、『11eyes CrossOver』、『Ace Combat6』、『アーマード・コア・フォー・アンサー』、『バイオハザード5』です。
まあ、弟の大学受験の影響もあって、プレイするのは弟がいない時にしかできないという感じに限定されてますけど……。
さあて、今月はターミネーター4とヱヴァが公開されるのが目玉ですね!!わたしは勿論、公開初日に行きますよ!!(オイ)
ではでは……。
管理人のMr.Ptです。仕事に入ってからというものの、帰宅したら弟にPCを取られたりして、イラストを書くこともブログを書くことすらもモチベーションが損なわれる有様です……。
私の場合、イラストやブログを書くためのモチベーションがえらく不安定でしてやっとモチベーションが頂点に達してやり出そうとした瞬間に弟に乱入されてPCを横取りされてモチベーションが完全に削がれてしまってストレスが溜まる悪循環が2か月以上も続いてます。おかげでストレス性の下痢が毎日のように……。
その状態を何とかするために親に頼んで、業者に自室の鍵を付けてもらったと思ったらそれが欠陥工事だったためにまた弟に横取りされて……。
仕事の中では某新聞のオフィスに通う一部の人みたいに仕事が与えられてない時って、いろんなことが思い浮かんで日記を書いちゃったりします。しかし、USBを介して感染するというウイルスの問題でその思い浮かんだことをつづった日記を持って帰れないのが辛いですね。アニメ関係ではなく政治関係ばっかり書いてますので、持ってかれたとしても書けない内容ばかりですが……。
はっきり言うと弟の存在が一番のストレス源です。弟よ……お前は大学受験を控えてる身なのにサボってる場合か!!
もう、誰にも邪魔されないために自分だけのPCを購入するためにお金を貯め込もう……。
ああ、なんだか自分の闇を吐き出してる気分です……。
とりあえず現在見ている春アニメの報告をさせていただきますと、『アスラクライン』、『Phantom~Requiem for the Phantom』、『涼宮ハルヒの憂鬱』、『けいおん!』、『Pandora Hearts』、『ポリフォニカ クリムゾンS』です。
ハガレンがまだ一期の焼き直し部分が目立ってますので、シン国人たちが登場し始めたら見ますね。
ここ最近の報告事項の一つとしては給料でxbox360を買ったことです!!バリューパックを買いましたので、ちょっとハード内部のソフトウェアが古いですが……。
付属ソフトを合わせて購入ソフトを言っていきますと、『11eyes CrossOver』、『Ace Combat6』、『アーマード・コア・フォー・アンサー』、『バイオハザード5』です。
まあ、弟の大学受験の影響もあって、プレイするのは弟がいない時にしかできないという感じに限定されてますけど……。
さあて、今月はターミネーター4とヱヴァが公開されるのが目玉ですね!!わたしは勿論、公開初日に行きますよ!!(オイ)
ではでは……。
| ホーム |